自分の匂いというのは、気にならないときは全然気にならないのに、少しでも気になり始めると、とめどなく気になってくるものです。体臭もそうですが、特に気になるのが、息の臭い。そう、口臭です。口臭は自分では匂いを確かめることが出来ないため、どんなに歯磨きをしても気になるときは気になってしまいます。
また、異常に気になる人の場合は、家族に確かめてもらって、大丈夫と言われても信じられなかったりします。これはもう口臭だけの問題ではなくて、気持ちの持ち方の問題なんですね。口臭そのものを解消するとともに、息が臭いかもしれないという不安を積極的に解消して行く必要があるのです。というわけで今回は、自分の息が臭いかもと悩んでいる方々のために、不安を解消するための方法についてお伝えします!
自分の息が臭いかも?
そんな不安を解決する3つの方法
息が臭いかもという不安を解消するには、まず口内チェック!
息が臭いのではと気になるときは、まず、本当に口臭があるのかどうかを確かめましょう。自分では気になっていたけど、実はそれほどでもなかったということもよくあるのです。一番確実に口臭の有無が確かめられるのは、口臭チェッカーです。
口臭チェッカーは色々なメーカーから売られていますが、だいたい2000円前後で手に入りますので、いつも気になって仕方がないという方は、手元に一台おいておくと良いでしょう。気になったらすぐにチェックできるので、匂いのキツイ食事をしたときなどにも便利です。
口臭チェッカーを買うほどではないという人は、とりあえず、身の周りにあるものを利用して匂いを確認してみましょう。自分の口に鼻を寄せることはできませんので、自分で確かめる場合は、手の甲などを舐めて唾液をつけ、乾いたところで匂いを嗅いでみるのがひとつの方法です。
ただし、空気に触れると唾液の匂いは実際よりきつく感じられますので、その点を考慮の上判断してください。また、ぴったりフィットするタイプのマスクを鼻までしっかりかけて息を吐き出してみると、自分の息の匂いを嗅ぐことができます。自分ではどうしても分からないというときは、家族などに匂いを嗅いでもらうのもひとつの方法ですね。
息が臭いかもという不安を解消するには、まず口内チェック!
口臭があると分かっても、その口臭の原因が分からなければどうしようもありません。まずは、息が臭い原因がどこにあるのかを特定しましょう。口臭の原因として真っ先に考えられるのが、歯や歯茎の不調といった、口内の健康に原因がある場合です。これは自分でも気付くことが出来ますので、まずは自分で口内の健康度をチェックしましょう。
虫歯がないか、歯茎が腫れたり、色が悪くなったりしていないか、歯がぐらついていないか、歯石が付着していないか、詰め物が取れたままにしていないか、舌ゴケで舌が白っぽくなっていないかなどがチェック項目です。これらの項目のなかに気になることがある場合は、口内に口臭の原因があると考えられます。
口内に口臭の原因があることが分かったら、それを排除しましょう。歯や歯茎に不調を感じるときは、歯医者さんで診療してもらいましょう。歯医者さんでは口臭もチェックしてもらえます。舌が白っぽく濁って見える場合は、舌専用の舌ブラシなどを用いて舌掃除をするのがお勧めです。
歯ブラシで取ろうとする人がいますが、大人用の固い歯ブラシだと舌を傷つけることもありますので、舌ブラシがない場合、子供用の歯ブラシやタオルなどでソフトに取り除きましょう。
息が臭いかもという不安を解消するには、生理的な要因をチェック!
息が臭い原因は口内にだけあるのではありません。口内チェックをして思い当たることがない場合は、身体全体の状況から見直してみる必要があります。口内環境は健康でも、内臓が悪かったり、ストレスや過労で精神的に疲弊したりしていると、やはり強い口臭がすることがあるのです。
内臓が悪い場合は、他にも自覚症状が現れますので、内科に行って相談しましょう。そのまま不調を放置しておくと、他の部分にまで悪影響が出てしまいます。特に、胃を患っているときは、独特の口臭になります。息が臭いのは、早く治してほしいという内臓からのシグナルなのです。
また、過剰なストレスや過労、不規則な生活などで身体が酸化しているときも息は臭いものです。過労やストレスで代謝が下がって免疫力が低下しているときは疲れが抜けにくくなりますので、風邪をひいたり、鼻炎を患ったりしやすくなります。
風邪や鼻炎で鼻の通りが悪くなると口呼吸をするようになりますが、この口呼吸がドライマウスの引き金になるのです。口臭というのは口内が乾燥すると起こりますので、口呼吸が習慣になると口臭がきつくなるのです。そうならないためには、生活リズムを整えたり、食生活で抗酸化物質や酵素をしっかり補うなど、日々の生活から改善していきましょう。
いかがでしたでしょうか。
口臭と言っても、原因は様々。自分の口臭が気になる人は、まず本当に自分の息が臭いかどうかを確かめましょう。口臭を確かめるために一番確実な方法は、口臭チェッカーです。また、マスクをしたり、自分の手に唾液をつけたり、周りの人に訊いたりして、匂いを確認することもできます。自分の息が臭いと分かったら、次は口臭の元を確認し、その原因を排除しましょう。
息が臭くなるのは、口内の健康状態に原因がある場合と、身体全体の生理的な状態に原因がある場合に大別できます。口内の健康状態に原因がある場合は歯科医に行くのが先決。舌ゴケの状態も確認しましょう。身体全体の状態に原因がある場合は、体調は勿論、生活リズムや疲労度などを見直し、口内が乾燥しないような日常生活を心がけましょう!
まとめ
口臭をチェックする3つのポイント
・まず口臭をチェック!
・口内の健康状態をチェック!
・生理的要因をチェック!