人と話すのが嫌い!人疲れをしやすい人の5つの特徴

人と話すのが嫌い!人疲れをしやすい人の5つの特徴
人と話すのが嫌いで、一人でいる時が一番安らぐ……という人は意外と少なくないはず。でも、それでも人と関わらずに生きることは不可能に近いですよね。学生も、社会人も、子育て中の主婦や主夫も、他人と話す必要は必ず生じます。当たり前の生活をしていると、人と話すのが嫌いだからと避けては通れない壁が意外とたくさんあることがわかります

そんな「人と話すのが嫌い」という性質は、その人のどんな性格から生まれるものなのでしょうか。その特徴がわかればもしかしたら人と話すのが好きになるかもしれませんし、そこまで行かなくてもそれほどストレスを感じずに済むようになるかもしれません。

そこで今回は、人と話すのが嫌いな人の性格的な特徴についてお伝えします。

 

人と話すのが嫌い!
人疲れをしやすい人の5つの特徴

 

優しい性格を持っている

まず、これから挙げるいくつかの特徴全てに通じる大元の部分として、人と話すのが嫌いなタイプの人は総じて「優しい」という共通点があります。「人が嫌いなのに優しいとは思えない」とか、「人が好きでお節介な人の方が優しいのでは」と思う人もいるでしょう。でも、それは違います。

ここで言う「優しい」とは、共感力が高いということや困っている人を放っておけないという意味です。また、常に相手の立場に立って判断するという意味でもあります。

でも、優しさが過ぎると、自分が会話を楽しむことよりも相手を楽しませなければとか、不快な思いをさせてはいけないなどの使命感の方が強くなり、人と話すことに疲れてしまうようになるのです。

 

他人に気を遣い過ぎる

人と話すのが嫌いだという自覚がある人は、会話が終わるとホッとした安堵と共に怒涛のような疲れが押し寄せてくることでしょう。これは、他人に気を遣い過ぎているために生じる現象です。

こんなことを言ったら嫌な気持ちをさせないだろうか、この話題はみんなが楽しんで参加できるものだろうか……という気遣いは会話をするうえで大切なこと。話す相手にしてみればこれほどありがたい存在はありません。

でも、いつも相手を優先して考え自分を抑えて人と接していると、疲れてしまうのは当然のことですよね。それが積み重なると、「人と話すのが嫌い」という結論に到達してしまうのです。

 

他人の目を気にし過ぎている

人と話すのが嫌いな理由として、「相手にどう思われるかわからない、怖い」ということを挙げる人も少なくありません。話題というのはその人となりを知る大きな情報になり得るものですから、うっかり失言して相手の評価を下げることもあり得ます

でも、最初から相手の粗を探すつもりでなければ、他愛ない会話で少しばかりの失言があっても、周囲はあまり気にしません失言した側がそれを気にするのはただの自意識過剰と言っても良いでしょう。

相手を傷付けても平気なほどになってはいけませんが、多少の話の食い違いや些細な失言は「お互い様」と割り切れるようになれば、人と楽しんで話せるようになるはずです。

 

神経質で余計なことが気になってしまう

神経質すぎて、会話の内容以外のことが気になってしまうという人もいますよね。こんなタイプも人と話すのが嫌いになりやすいです。

例えば、話題がTPOに合っているか、声のボリュームは適切かという基本的なことから、相手、もしくは自分の口臭が気になってしまったり、話している手元の動きに気を取られて話が頭に入ってこなかったり。これらのポイントがストレスになり、会話が苦手になってしまうのです。

神経質な性格はなかなか治らないものなので、こんな理由で人と話すのが嫌いだという人は長時間の会話を避けた方が良さそうです。

 

自分のことを知られるのが嫌だ

秘密主義というわけではないけれど、あまり自分のことを知られたくない人っていますよね。相手の話を聞くだけなら問題無いけれど自分に質問の矛先が向くと何も答えられなくなってしまうというタイプです。

これは、相手への不信感と自分を卑下する感情が入り混じっていると考えられます。自分のことを知られて馬鹿にされるかもしれない、陰で何を言われるかわからないと疑心暗鬼になってしまうことでこんな気持ちに陥ってしまうのです。

でも、人が他人に質問するときは、大抵好意的な感情を抱いているものです。「あなたのことをもっと知りたい、仲良くなりたい」と思っているからこそ色々なことを尋ねてきているのですから、それほど警戒する必要は無いと言えるでしょう。

 

いかがでしたでしょうか。人と話すのが嫌いなタイプの人にありがちな特徴について5つお伝えしました。

普段から人との会話が苦手だと悩んでいる人は、どれか一つくらいは当てはまるものがあったことでしょう。人によっては全て当てはまるという人もいるかもしれません。

でも、このほとんどは「優しさ」や「気遣い」が根底にあるものです。つまり、苦手意識さえ克服できれば、すぐにでも優しくて会話上手な人になれる見込みが強いということになります。

人との交流が希薄になった時代ではありますが、それでも全く人と話さずに生活することは不可能に近いです。そんな社会を生き抜くため、少しずつでも人と話すことを好きになれるように心がけましょう。

まとめ

人と話すのが嫌いな人の特徴は

・総合的に見ると優しい性格を持っている
・他人に気を遣い過ぎて会話に疲れる
・自分がどう思われるか、他人の目を気にし過ぎている
・神経質で会話の内容以外の余計なことが気になってしまう
・会話によって自分のことを知られるのが嫌だ


連記事
タイトルとURLをコピーしました