話のつまらない人が陥っている5つの会話パターン

話のつまらない人が陥っている5つの会話パターン
会話は相手のことを知ったり、距離を縮める第一歩になりとなる大切なものですが、話がつまらない人はこの最初の一歩でつまづいてしまいがちですよね。例えば婚活で気になる人が見つかっても、会話が盛り上がらず「つまらない人」と烙印を押されてしまい、関係が長続きしないこともあります。

職場の人との会話でも、自分に対してつまらない人というイメージを持たれてしまうと、雑談でさえ楽しめなくなってしまいます。話がつまらないがために、人生を楽しむことができないのはもったいないですし、改善したいところですが、どうやって改善すればよいのか分からない人もいることでしょう。

話のつまらない人には会話のパターンが存在しており、それを把握することで改善することが出来ます。そこで今回は、話のつまらない人の5つの会話パターンをお伝えします。

 

話のつまらない人が陥っている
5つの会話パターン

 

愚痴や文句ばかり言う

話が面白い人は、話術が優れていることもありますが、それ以上に話の内容が面白く楽しいので、会話が盛り上がるのです。そこには、当然愚痴や文句は存在していません

それに対して、話のつまらない人は、会話の中心が常に愚痴や文句ばかりになっています。誰でも、仕事や日常生活でストレスを抱えているので、愚痴や文句を言いたくなるのは分かりますが、そればかりを聞かされたらたまったものではありません

本人はスッキリしても、相手は愚痴や文句を聞かされて不快になり、会話をしていても楽しくありません。会話を楽しくするには、愚痴や文句は極力言わないことが大切です。

 

自分ばかり話している

聞いてもらいたいという気持ちが強過ぎて、自分のことばかり話したり、ひたすら喋り続けてしまい、相手に喋るすきを与えないのも、話がつまらない人と言えます。会話は「喋る」と「聞く」を繰り返すことで、楽しいものになるのです。

それに、自分が話したいことがあるように、相手にも話したいことがあるはずです。それを無視して喋り続ける事は、「話がつまらない人」だけではなく「配慮が出来ない人」という印象も与えてしまいます。まして、話す内容が自慢話ばかりだったら、印象は最悪です。

自慢話も度が過ぎてしまうと、相手に不快感を与えてしまうものです。会話は言葉のキャッチボールですから、自分が話したら次は相手の話を聞くというルールを守るようにしたいものです。また、自分はあまり話さず、相手ばかりに話させるのも話のつまらない人になってしまうので、注意して下さい。

 

自分の考えを言わない

話がつまらない人と思われてしまう原因は、何も自分が話している時だけとは限りません。会話は毎回自分からではなく、相手から話し始めることもあります。そして、相手の話を聞き終えたら、その内容について「返し」をしなければなりません

話がつまらない人だと、この返しで毎回相手のことに同意している可能性があります。会話の雰囲気を壊したくないからかもしれませんが、これではずっと話がつまらない人のままです。

毎回、自分が同意出来る話ばかりを相手がすることはあり得ません時にはきっちり自分の思っていることを話すようにしましょう。自分が同意出来る話でもただ「そうだよね」と答えるのではなく「○○が○○だから、自分もそう思う」など根拠を示す方が会話が弾むものです。

 

どんな話も否定してしまう

こちらも聞き手に回っている時に注意したいことですが、相手が思ったことや感じたことを話しているところに、すぐ否定的な答えを返してしまう人は、話のつまらない人という印象を持たれてしまう危険性があります。

もちろん、相手の考えと毎回一致するわけはありませんので、否定することは悪いことではありません。注意すべきなのは、全ての話に対して否定的なことばかり返すことです。相手も全ての考えに共感してもらえるとは思っていませんが、全てを否定的に返されると、さすがに不愉快になります。

中には、否定的に返すことが癖のようになっている人もいるので、注意したいところです。相手の話をしっかりと聞いて、共感と否定を使い分けられるようにすれば、会話も楽しくなります。

 

話の組み立てが良くない

話題は十分面白いはずなのに、なぜか話がつまらない人がいます。これは、話の組み立てが良くないことで、話がつまらない人になってしまっている、非常にもったいない例です。

話が面白いかつまらないかは、話題よりも話し方で変わってくるので、話し方は重要なポイントになります。一番笑いが起きるオチを最初に話してしまったり、言葉不足や必要以上に話を長くしてしまったりすると、聞き手は魅力を感じなくなります。

ただし、こういう人は話題を選ぶセンスはありますので、トーク力さえ磨けば、すぐにでも話の楽しい人に生まれ変われます。話を聞いていて楽しいと感じる人の話し方を真似たり、自分が話そうとしていることを文字に起こして読んでみるなどして、トーク力を上げましょう。

 

いかがでしたか。話のつまらない人になってしまうのは、自分が話している時だけでなく聞いている時にも原因があるのです。話のつまらない人の会話パターンは、だいたい絞られています。ですから、そこさえ注意すれば、話のつまらない人から卒業出来るのです。

大事なのは、自分ばかりが話したり何でも否定的に返すなど、相手を不快な気分にさせないことです。不快にさせてしまうと、話が面白いかつまらないの以前に、話を聞く気さえ起きなくなります。話が面白いと感じている時は、気分も楽しく前向きに話を聞こうとしてくれます。

話がつまらない人から脱け出すには、話術や話の組み立ても大事な要素ですが、それ以上に相手の気持ちを考えることが大切になるのです。それを踏まえた上で、今回お伝えしたことに気を付けていけば、必ず話のつまらない人から面白い人へ変われるはずです。

まとめ

話のつまらない人の会話パターンは

・愚痴や文句ばかりを話して相手にストレスを与えている
・自分ばかりひたすら話し続けてしまう
・話を聞いても自分の意見を言わない
・全ての話に対して否定的に返してしまう
・話の組み立てが良くない


連記事
タイトルとURLをコピーしました