人を惹きつける、5つの面白い話し方

人を惹きつける、5つの面白い話し方
面白いことがあったり、面白いことを見つけたりすると、誰かに話したくなることはよくありますが、もしそこで「面白い話し方」が出来れば、その出来事も自信を持って周りの人に話す事ができますよね。

面白い話し方が出来ると、普段何気なくしている雑談や、初めての人との会話においても人を惹きつけ、難なく楽しい場の空気を作ることが出来るでしょう。さらにビジネスの場においてはクライアントや社内での信頼関係を築く上で重要なスキルの1つになることもあります

人との会話に自信がない人や、憧れの著名人のように人前で話し、振舞いたいと思っている人も、ちょっとした意識と工夫で誰でも面白い話し方が出来るようになります。そこで今回は、人を惹きつける、5つの面白い話し方についてお伝えします。

 

人を惹きつける、
5つの面白い話し方

 

話の構成を意識しましょう

面白い話し方をしようと思ったら、まず、面白い出来事を話しやすいように整理して結末までの流れを作る必要があります。これは面白い話をするためのベース作りに欠かせないものになりますので、しっかりと基本を押さえておきましょう。

人に何かを伝えるには5W1Hで構成すると分かりやすく、無駄や伝え忘れを防ぐことが出来ます。この方法を使って、まずは最低限の事実だけでもよいので構成しましょう。そこに自分の感想や体験談、客観的な視点を肉付けしながら結末についての流れを作ります。面白い話にするには、ここでのフリがとても大切です。

フリとは、聞き手に話の流れ上こうなるであろうというオチの予想を植え付け、そこに意識を張り付けておく工程のこと。

この工程をしっかり行うほど、結末のオチで裏切られた時の落差が大きくなるため笑いが起きたり盛り上がるのです。

 

声に抑揚をつけて話にメリハリをつけよう

話を聞いていると眠くなってくる、話は聞いていたけど印象に残らなかった、ということが誰でも一度は経験のあることでしょう。これは自分が寝不足だったり、集中して聞いていなかったというだけではなく、相手側の話し方にも原因があります

単調で抑揚のない話し方では聞き手の興味は無くなりやすく、せっかくの面白い話でも相手には伝わりにくくなってしまいます。面白い話し方は伝えたい話のその中にある、重要な単語やキーワードなどの声を大きめにすると、話に抑揚をつけることが出来ます

さらに、喜ぶ時には高い声が出たり、怒りや落ち込んだ際には低い声になってしまうように、声の高低を話に取り入れると話の雰囲気が出やすくなり、聞き手の興味も高まります。また、話すスピードを意識してコントロールするようになると、話の臨場感が出て、より人を惹きつけることが出来ます。

抑揚を意識すると話に立体感が生まれ、聞き手を飽きさせることなく話を進めていけるでしょう。

 

身振り手振りのアクションを取り入れよう

日常会話やスピーチの場で話をしていると、身振り手振りを交えて話していたという経験がありますよね。また、電話越しで相手が見えない状態でも、お辞儀をしたり身振り手振りを交えて話している人も良く見かけます。

これは聞き手に対してしっかりと伝えようと思えば思うほど、言葉では伝えきれない情報を視覚からも取り入れてもらおうとする心理が働くためです。面白い話し方は言葉だけでなく、話に合わせたアクションを取り入れると、聞き手により正確に伝えたいことが伝わり、話の信頼性も生まれます。

さらに身振り手振りのアクションを加えながら話すあなたは自信があるように見え、とても頼りがいのある印象を受けます。また、自分の緊張をほぐすにも有効ですので、面白い話し方の1つとして取り入れましょう。

 

例えを活用して分かりやすく伝えましょう

話をする時にありがちなのが、相手に内容を分かってもらおうとあれもこれもと説明するうちに、何が本当に大事なポイントなのか見えなくなってしまうことです。

しかし、どれも重要なポイントなので省くことが出来ないのであれば、誰でも知っているようなものや出来事、有名人などに例えて話をすると、スムーズに伝わることがあります。また、その例えが的確で具体的なものであればあるほど、すぐに相手も思い浮かべることが出来るので笑いにも繋がります。

例えを話の中で上手に活用しているあなたは、知的な印象に加えて面白い話し方も出来る人として憧れや尊敬の的になるでしょう。

 

話の間(ま)が聞き手を惹きつけるポイント

話の間とは、話の区切りなどで聞き手の注意をこちらに向けるために取ったり、聞き手に考えさせる時間を与えるための一呼吸や沈黙の事を指します。

これをうまく取り入れることが出来ると、話に良いリズムが生まれ、最後まで興味深く聞いてもらうことが出来るでしょう。良い例が漫才。漫才などは笑いを誘うためにいろいろな間の取り方をしています。

先ほどお伝えした抑揚をつけながら身振り手振りを加えて話をすることに加えて、さらにいったん話を区切って間を作ることで、退屈になりつつあるリズムが乱れ、聞き手はハッとし、あなたが今から話すことに注目する、という流れです。間を上手に取り入れたスピーチや会話に、人は面白さや魅力を感じるのです。

 

以上、人を惹きつける、5つの面白い話し方についてお伝えしました。面白い話をするためには、なにか面白いネタはないかと探すことも大事ですが、それをそのまま伝えても事実を伝えているだけになってしまいます。何を話すかよりも、どう話すかを考えることで面白い話し方が出来るようになるでしょう。

話しの流れが出来たら、人前で話す前に一度練習してみましょう。普段から口下手で話すことが苦手な人でも練習することで面白い話し方は身に付けることが出来ます。まずは声に抑揚をつけて話してみたり、身振り手振りを交えながら話す事から始めましょう。

最初は頭で意識しながらやるよりも、ある程度感情がこもっていた方が自然な話し方になるでしょう。もちろん意識して出来れば、それが話をする上で大きな武器となり、例え話や最適な間を入れる余裕も生まれます。そんなあなたの話に人はどんどん引き込まれていくでしょう。

今までお伝えしてきたことを実践していくことで、あなたの周りには自然と人の笑い声や笑顔が集まるようになります。これを機会に、新たな自分で新たな人間関係、信頼関係を築いていきましょう。

まとめ

人を惹きつける面白い話し方とは

・話しの構成を意識しよう
・声に抑揚をつけて話にメリハリをつけよう
・身振り手振りのアクションを取り入れよう
・例えを活用して分かりやすく伝えよう
・話の間(ま)が聞き手を惹きつけるポイント


連記事
タイトルとURLをコピーしました