沈黙は怖くない!話が続かない人が見習いたい5つの事

沈黙は怖くない!話が続かない人が見習いたい5つの事
自分は話が続かない性質なので、人との会話がつらいという悩みを抱える人は多いですよね。どうすればスムーズに会話ができるようになるのか知りたいという人もきっと多いはずです。

話下手の自覚が無い人でも、会話で沈黙状態になることはよくあります。それは話す人々のタイミングが合わなかったり、たまたま話題となることが無かったりというだけで、大きな問題ではないため、本人は何も気にしていないのです。

反面、話が続かないことが悩みの人は、ちょっとの沈黙も「自分のせいなのでは……」と思い込むことが多いです。そんな風に自分の責任だと背負い込んでしまうからこそ、会話が苦手になってしまうのでしょう。

でも、一つ考え直して頂きたいのは、会話も沈黙も怖いものではないということ。これらを恐れなくなるだけで会話へのストレスはかなり小さくなります。

そこで今回は、話が続かない人が見習うべき会話への意識についてお伝えします。

 

沈黙は怖くない!
話が続かない人が見習いたい5つの事

 

沈黙は自分だけのせいではないと思おう

まず、話が続かないことに過剰な恐怖を覚えるあなたは、「沈黙」は自分だけの責任ではないということを認識して下さい。「沈黙」とは、その場にいる皆が黙っている状態ですから、喋らない全員に責任があるものなのです。

ですから、例えあなたが黙っていたとしても、他の人は「あいつのせいで話が続かない」なんて思うことはありません。沈黙が嫌なら、それを他人のせいにせずに自分から話せば良いだけのことだからです。

沈黙恐怖症に陥ると、それを打ち破ろうと余計なことを話してより一層場の空気を悪くするという悪循環になりやすいです。ですからまずは、沈黙を怖がらずに気楽に構えられるようになって下さい

 

「自分が喋らなければ」と背負い込まないようにしよう

それほど自分の会話力に自信が無いのに、「自分が喋らなければ」と背負い込んでしまう人は少なくありません。でも、喋りたくもないのに無理して喋るからこそ空回り、話が続かないのです。

尋問などの特殊な場でなければ、本来会話は喋りたい人が喋れば良いという気楽なシステムです。ですから、あなたが喋りたくないのなら、誰か喋りたい人が口を開くのをじっと待ちましょう

もし、その場に喋りたい人が誰もいなければ、大人しく沈黙を続けたって良いのです。先ほどお話しした通り、沈黙は誰のせいでもないからです。

 

上手い返しができなくても責任を感じないようにしよう

誰かに話題を振られたとき、面白い返答ができなくて話が続かないという場合もありますよね。そんな時こそ、会話下手の自覚がある人は自己嫌悪に陥ってしまうはずです。

でも、上手い返しができないのはあなただけのせいではありません話を振ってきた相手にだって問題があるのです。なぜなら、会話のキャッチボールは相手が取りやすいところに球を投げるのがルールですから、それができない側にも責任があるからです。

誰かと話す時は自分ばかりが接待役にならず、相手と同等の立場でいることを意識しましょう。それだけで会話はグンと楽になるはずです。

 

失言を気にしないメンタルを身に付けよう

では、失言によって沈黙が生じたときはどうやって対処するべきでしょうか。実は、失言の後始末はかなり難しいものなので、失言した人は余計なことを言わずに誰かが空気を変えてくれるのを待つしかありません

このように失言は収拾が付けづらい厄介なものですが、失言した後にいつまでも引きずるのはNGです。失言を気にしすぎると他の会話でも自信が持てなくなりますし、話が続かない自覚がより一層強まってしまうからです。

実際、自分は話が続かないタイプだと自覚していない人は、失言してもすぐに忘れる人が多いです。この強いメンタル持つことが、会話への恐れを克服する近道と言えるでしょう。

 

相手の失言も気にしない寛容さを持とう

自分の失言を気にしないだけではなく、相手の失言も気にしてはいけません。よほど悪意のあるものでなければ、失言は誰もが犯しているものなので、それを許さない人がいてはいけないからです。

他人の失言に気を悪くしていつまでも黙るようでは、それこそ周囲に「話が続かない人」と言われるようになります。寧ろ、誰かが失言した時こそ空気を変えるつもりでフォローしてあげた方が好印象です。

誰かの失言の後始末ができるようになれば、あなたの失言も誰かがフォローしてくれるようになるはずです。

 

いかがでしたか。話が続かないことに悩む人が知っておくべきことについてご説明しました。

ここでは、話を続けるコツではなく、話が続かないことがあってもストレスを感じなくするための考え方についてお話ししています。本文中でも出てきましたが、複数人で会話している以上は、その場の空気の善し悪しは全員の連帯責任と言っても過言ではありません。ですから、誰か一人だけが沈黙の責任を感じる必要は無いのです。

もちろん、いつでも場を盛り上げられるトークスキルを身に付けたいというなら別な訓練が必要ですが、沈黙に耐えられるメンタル程度なら、ちょっとした意識の変更だけですぐに手に入れることができます。今後の会話にストレスを感じないためにも、あなたの会話への意識を気楽なものにしていきましょう。

まとめ

沈黙を恐れないために話が続かない人が見習うべきことは

・沈黙は自分だけのせいではないと思おう
・「自分が喋らなければ」と背負い込まないようにしよう
・上手い返しができなくても責任を感じないようにしよう
・失言を気にしないメンタルを身に付けよう
・相手の失言も気にしない寛容さを持とう


連記事
タイトルとURLをコピーしました