コミュ力がない人はココがダメ!見直したい5つの言動

コミュ力がない人はココがダメ!見直したい5つの言動
コミュ力が高い人って…何もしなくても世の中を上手く渡れている様で、なんだかうらやましいですよね。コミュ力とは「コミニュケーション能力」の事で、世の中コミュ力が高い人もいれば低い人もいます。コミュ力が高い人はそれだけで周りから高く評価されたり、可愛がられたり、友達や恋人ができやすかったりと、生活の充実度が高い場合が多く見られます

逆にコミュ力が低い人というのは、他人から誤解されやすかったり、敬遠されたり、仕事がうまくいかなかったりと、生活の中で損をする場合が非常に多いですよね。

「自分では一生懸命やっているのになぜか上手くいかない」「会話に入りたいのに、受け入れてもらえない空気を感じる」そんな人は何がいけないのでしょうか。その理由がわかれば対処法も見えてくることでしょう。

そこで今回は、コミュ力がない人の良くない点、見直したい5つの言動についてお伝えします。

 

コミュ力がない人はココがダメ!
見直したい5つの言動

 

相手の話をすぐに否定する

人間は誰でも「相手より優位に立ちたい」と本能的に思ってしまう生き物ですが、相手を思いやるコミニュケーション能力のある人は、相手の気持ちや雰囲気、その場のバランスなどを考えて、相手を不愉快にさせないやりとりをする事が出来ます

しかしコミュ力のない人はこれが露骨に表れやすく、相手の言ったことを素直に聞けずに「でも」「いや」「だけど」など、否定の言葉で話し始めるパターンが多くあります。これは相手に「拒絶」の印象を与える為、何度も続くと非常に不愉快な気分にさせます。話していて不愉快になる人と仲良くなりたい人などいませんよね。

イエスマンになる必要はありませんが、自分の意見を通したい場合には、まずは口を挟まずに相手の話を聞いてから「そうなんだ、確かにそうだね。でも私はこう思う」という様に、一旦相手の言ったことを肯定してから自分の意見を述べる事で、「この人と話しても否定ばかりされてつまらない」と相手に思わせる事を防ぎつつ、自分の考えも伝えることが出来ます。

 

相手の話に興味がない

「よくしゃべる人」ってコミュ力高いと思われがちですよね。しかし、よくしゃべる人にもコミュ力のない人はいます。たとえおしゃべりであっても、相手の話に興味がない場合…コミュ力があるとは言えません。沈黙になる事はありませんが、一方的に聞かされているだけでは会話のキャッチボールにならず、相手もつまらなくなってしまいます

実はよくしゃべる人よりも「聞き上手」な人の方が、会話をしていて楽しい時間を過ごせます。なぜなら「聞き上手」な人は「ただ聞いている」だけではなく、相手の話をよく聞き、気になった部分にタイミングよく質問を入れる事で、さらに会話を盛り上げるという事が非常に上手です。つまり相手の話に興味を持っていなくては「聞き上手」にはなれないという事です。

話し上手になるのは難しいですが、相手の話に興味を持つ事から始めれば、コミュ力も磨かれて「聞き上手」を目指す事が可能です。

 

知ったかぶる

コミュ力のない人は、「人にからかわれる」「見下される」「恥をかく」といった事を嫌う場合が多く、会話の中で自分の知らないワードが出てきても、素直に「それって何?」と言えずに「あー知ってますよ」と知ったかぶりをしてしまいがちです。

しかし知ったかぶりというのは、相手から見れば実は「見え見え」で、逆に知ったかぶりをしてしまった事により「器の小さい奴」と内心見下される事になります。そしてそれが何度も重なると「自分の体裁を保つ事しか考えていない薄っぺらい人」と思われ、敬遠されてしまいます。

自分が無知な事を恥じるのではなく「新しい知識を得るチャンスがきた」と思ってみれば、自然と会話に興味を持ち、素直な気持ちで相手との会話を楽しむ事が出来るでしょう。

 

そもそもトークを広げる気がない

コミュ力のない人に多く見られるのが、「会話を終わらせてしまう返答」です。せっかく相手が話しかけてくれても「別に…」とか「あ…ハイ」だとか、「お休みの日は何をしてるんですか?」と聞かれたのに「何もしません」とか答えてしまったのでは、せっかくの相手の好意を無駄にして、悪印象を与えてしまいます

少しでもコミュ力を上げたいと思っているのであれば、せめて話しかけてもらった時には「DVD見てる」「買い物に行く」など多少広げようのある返答を心がけてみる必要があるでしょう。

 

相手の目を見ない

コミュ力のない人は、必ずと言っていいほど他人の目を見る事が苦手です。しかし、会話をしているのにずっと違う方向を見ていたのでは、相手は違和感を感じますし、それが続くと「会話する気がない」「つまらなさそう」と不快感を抱かせます。

「悪気はないけれど相手の目を見るのはちょっとキビシイ…」という方は、「目は見ないで鼻を見る」それでもキツければ「あご、首元あたりを見る」という事から始めてみると良いでしょう。そして少し慣れたら、しっかり伝えたい事を話す時にだけ相手の目を見るようにしていきましょう。

あさっての方向を向いているよりは、顔を相手に向けているだけでも「会話をする意志」は伝わりますし、大切な所で目を合わせる事で「伝えたい」という気持ちの強さが伝わります

 

いかがでしたか。コミュ力がないのが「生まれつき」というケースはほとんどないでしょう。赤ちゃんの頃は誰もが無邪気に周りの大人と「関わりたい」と思っていたはずなのに、家庭環境や様々な経験によっていつの間にか、他人と関わる事に恐怖や諦め、わずらわしさを感じ、自分を守るために他人を拒否したり、最初から関わらずにおこうと思ってしまう…。

「他人との関わりがなければ楽でいい」と自分で決め込んでいても、やはりコミュ力の高い人たちを目の当たりにすると、まぶしく見えたり、嫉妬心を感じてしまう事があるのではないでしょうか。

もともとの性格はどうであれ、「相手を思いやる」「相手との時間を楽しむ」という気持ちを忘れずに周りと関わっていけば、自然とコミュ力は高められ、自分を受け入れてくれる人たちに出会う事ができるでしょう。

まとめ

コミュ力のない人が見直したい言動とは

・言葉の出だしに「でも」「いや」「だけど」はNG。一旦相手の言葉を肯定しよう
・たとえ沢山話せても、相手の話に興味がなければコミュ力なし!
・知ったかぶりは器の小ささを露呈するだけ。素直に質問すればそれだけで会話が広がる
・話の続かない返答は「拒絶」と同じ。相手の好意に応える思いやりを持って
・相手を見ずに会話をするのはNG。目が無理でも顔を相手の方に向ける努力を


連記事
タイトルとURLをコピーしました