喋るのが苦手な人に共通する特徴とは?直そう5つの癖

喋るのが苦手な人に共通する特徴とは?直そう5つの癖
喋るのが苦手という人は、日本人には特に多いと言われていますよね。原因の1つは日本の学校では、先生が一方的に話する座学が多く、欧米のようなディスカッションの機会が少ないことが挙げられるでしょう。さらに、家庭でも家族と話す機会が少なかったりすると、話をするスキルが身につかず、喋ることに苦手意識を持って社会に出ることになります。

とはいえ、意識して他の人といっしょに話をする機会を増やせば、十分克服できるのです。ここで重要なことは、他の人と会話を続けられるようになること。そのためには、苦手意識の原因を知って、積極的に直していかなければなりません。そこで今回は、喋るのが苦手な人に共通する5つの特徴と、それを直すコツについてお伝えします。

 

喋るのが苦手な人に共通する特徴とは?
直そう5つの癖

 

話をする場から遠ざかっている

喋るのが苦手だからといって、話をする場から遠ざかってはいないでしょうか。自分の下手な話で場をしらけさせたら恥ずかしい、なんて思っていると、なかなか話をする場には行けません。しかし、そうやって避けてばかりいては、いつまで経っても喋れるようにはなりません

うまく喋れるようになるには、自分から話をする経験が必要です。しかし、日本の学校教育は先生の話を聞く座学の授業が多く、自分の考えをまとめて話すような機会が少ないと言われています。そのため、喋るのが苦手という人は、意外と多いのです。

そんな人は、話をする場から遠ざからずに、どんどん喋る機会を作りましょう。自分から積極的に話しだすと、周囲は意外と聞いてくれるものです。積極的に話に参加して、喋ることへの苦手意識を克服しましょう。

 

自分から話そうとしない

喋るのが苦手だなと思っている人は、ついつい相手の反応を気にしてしまう傾向があります。相手がつまらなそうだな、とか、自分の言うことを聞く気が無いのかも、と感じると、喋るのを諦めてしまいがちです。しかし、そうやって自分から話そうとしないと、ますます喋れなくなってしまいます。

最初からうまく喋れる人はいません。喋っているうちに、相手の反応から、これは興味を持ってくれる、これは興味がないのかも、といったことが分かってきます。また、こんな風に切り出せば、相手は聞いてくれる、といったことも解ってきます。喋るのが苦手だからと言って受け身にならず、積極的に自分から話しかけてみましょう。この時、相手の目を見て、しっかりした声で喋るのがポイントです。

 

そもそも話題が少ない

喋るのを苦手だと感じている人は、話題が少ないからもしれません。仲間が話している話題そのものを知らなければ、その会話にはついていけませんよね。自分の詳しい分野を聞いてもらえればいくらでも答えられるかもしれませんが、仲間はそんなことには興味がありません。仲間の話題についていけないと喋る機会が減っていき、苦手意識を感じてしまいます。

話題が少ないという人は、1つのことに熱中する性格の人です。そんな人は、意識してもっと周りに視野を広げてみましょう。仲間が興味が持っていることと、自分の趣味との関係が見つかるかもしれません。せっかく熱中していることを誰にも喋れないのはもったいない仲間が興味を持てることに結び付けて、会話に参加してみましょう。うまくすれば、仲間があなたを見る目が変わるかもしれません。

 

何を話してよいのかわからなくなる

喋るのが苦手という人には、次に何を話したらよいか解らなくなる人もいるでしょう。会話は、その場その場で、次に話すことを瞬時に考えなければなりません。会話が続く人は、自分のパターンを持っており、それでいくらでも会話が続いていきます。しかし、そういうパターンを持っていない人は、次の話題を思いつかず、黙ってしまうことに。そして、その沈黙を耐えられない苦痛と感じてしまい、苦手意識を持ってしまうのです。

そんな人は、自分が喋らなければならない、という思いにとらわれているだけです。たとえ自分が喋ることを思いつかなかったら、相手に喋ってもらえばよいのです。よく、話し上手は聞き上手と言われています。自分から話すことが思いつかなかったら、相手に話を振ってみましょう。その反応から、次に自分が話すことが見つかるものです。

 

盛り上がらない内容を選んでしまう

喋るのが苦手という人には、盛り上がらない内容を選んでしまう、という人もいます。自分は、普通に喋っているつもりでも、どうも周囲の反応がよくない。いつのまにか、自分だけ浮いてしまう。そして気が付いたら自分だけ除け者にされている。これにあてはまる人は、他の人が何を喋っているかをよく聞いて、自分が喋る内容を変えるべきです。

喋る内容で気をつけたいのは、悪口や噂話などのネガティブなことです。また、他の人が何か言うたびにいちいち否定するのもよくありません。仲間から「一緒にいたくない人」のレッテルを貼られて、会話に参加させてもらえなくなります。まずは、自分の思っていること喋る前に、他の人の話をよく聞きましょう。また、自分が愚痴を喋ったら、聞いてくれた相手の愚痴も聞きましょう。意識して明るい話題に話していれば、ちゃんとあなたの話を聞いてもらえるようになります

 

いかがでしたか。喋るのが苦手な人に共通する特徴と、それを克服する方法についてお伝えしました。

喋ることに苦手意識を持っていると、声が小さかったり、相手の目を見ずに喋ったり、下を向いて喋ったりしがちです。そんな態度でいると、声が聞き取れなかったりして、対話する気が無いと思われてしまいます。喋るのが苦手だとしても、堂々と接しましょう。上を向いて、さらに、相手の目を見て話せば、つたない言葉でも十分に伝わります。そして、喋る機会を増やして、話するスキルを身に付け、苦手意識を払拭しましょう。

恋愛も仕事も相手とのコミュニケーションを取ることからスタートします。そして、喋るのが上手い人は、恋愛も仕事も上手にこなしています。喋ることへの苦手意識を克服して、カッコ良い大人を目指しましょう。

まとめ

喋るのが苦手な人に共通する特徴とは

・話す場から遠ざかっている
・自分から話そうとしない
・話題が少ない
・何を話してよいのかわからない
・盛り上がらない内容をテーマとして選んでいる


連記事
タイトルとURLをコピーしました