研究の成果やビジネスプラン、グループでの活動などを発表するプレゼンは緊張しますよね。そのため、上手く話せなかったりしどろもどろになったりして、失敗してしまった人もいることでしょう。
プレゼンが緊張するのは、ほとんどの場合が自分より立場の上の人に対して発表するからです。そして、プレゼンで緊張しない方法やコツはちまたに沢山ありますが、どんな方法を使っても緊張する時は緊張してしまいます。
それは、どんなテクニックを使っても頭の片隅に「緊張する」という意識があるからです。過度な緊張はプレゼンの失敗に繋がりやすいですが、そもそも緊張をなくすことは不可能です。ですから、過度な緊張が和らげば、自然と緊張は味方になります。
そこで今回は、プレゼンで実力を発揮するために緊張を味方にする方法をお伝えします。
プレゼンで実力を発揮する方法!
緊張を味方にする5つの技
完璧にしようとは思わない
プレゼンは自分の成果やアイディアを発表し、結果が自分への評価にも繋がりますので「完璧」を追い求めます。それも、スムーズな進行だけでなく、話し方や間の取り方、自分の立ち振る舞いなど全てにおいて、完璧を目指してしまいます。
しかし、完璧を求めれば求めるほど、比例するように「失敗してはいけない」という気持ちも強くなり、かえって緊張します。そもそもプレゼンは、成果やアイディアを発表しつつ「次はここをこうしてみよう」「この部分はこうする方がいいんじゃないか」など、みんなで議論する場でもあります。
なので、プレゼンは細かいところまで気を使うよりも、成果なら経過と結果、アイディアなら骨子と方向性が伝われば十分なのです。聞き手に全てを伝えようとするから、プレゼンで緊張するのであって、肝心なところさえちゃんと伝われば良いのです。それに、真面目に一生懸命であれば、多少のミスも許してもらえます。
失敗したらどうなるかを想像する
先程の完璧とは対称に、失敗することを恐れるのもプレゼンで緊張する原因になります。ならば、失敗を考えなければよいのですが、誰でも想像してしまうでしょうし、実際には不可能に近いです。
ただし、ほとんどの人が失敗したところまでしか想像しておらず、その先がありません。失敗にも「上手く話せなかった」「質問に答えられなかった」など色々あるでしょうが、その先はたいがい「上司や先輩に怒られる」に行き着きます。
極端な話ですが、「命がなくなる」とか「給料が0になる」わけではありせん。結局は「怒られる」だけですし、失敗は成功の元とも言うように、ここでの失敗は次の成功への礎になります。なので、過度に失敗を恐れなくて良いのです。
プレゼンは自分の財産になる
プレゼンは、成功と失敗のどちらでも、自分を成長させてくれる財産になります。成功させれば自分に自信が付きますし、例え失敗しても自分の成長に繋がります。初めてプレゼンをされる場合は、成功よりも失敗の方が得られるものは大きいかもしれません。
そして、いつの日か「あの時のプレゼンが自分を大きくさせた」と思える日が、将来的には必ず訪れます。このように、どういう結果でも自分を成長させてくれると考えれば、プレゼンの緊張も和らいできて、最高のパフォーマンスが発揮できます。
聞き手を特別な人と思わない
当然のことながら、プレゼンには聞き手がいますが、それも緊張する一因になります。元々、多くの人の前で何かをやることが苦手な人もいますが、そういうことが平気な人でもプレゼンは緊張するという人もいます。
それもそのはずで、プレゼンの聞き手の多くは、上司であったり社長や専務といったお偉いさんです。メンバーを見れば、緊張するなという方が無理な話ですが、それは聞き手の人たちを「仕事」の顔としか見ていないからです。
確かに、仕事では一枚も二枚も上かもしれませんが、それはその人たちの一部でしかありません。仕事では威厳があっても、プライベートでは少し抜けたところがあるかもしれませんし、すごく愛嬌のある人かもしれません。
勝手に自分の想像で、その人の人物像を面白おかしく作ってしまいましょう。「仕事」以外の顔を想像することで、聞き手からのプレッシャーは減少すると同時に、プレゼンの緊張も少なくなります。
どんなに慣れている人でも緊張する
場数を踏んでいけば、やがて緊張しなくなるといいますが、全く緊張しないわけではありません。プレゼン慣れしている人でも、少なからず緊張していますので、結果的には誰でも緊張しますし、して当たり前なのです。
プレゼンが慣れている人と慣れていない人の差は、緊張の度合いです。実は、ほどよく緊張しているとアドレナリンが分泌され、集中力がアップし最大限のパフォーマンスを発揮できます。つまり、慣れている人は適度に緊張することで、素晴らしいプレゼンを行っています。
その次元に到達するには、場数を踏んでいくしかないですが「誰でも緊張する」「緊張してこそいいプレゼンができる」という意識を持つようにしてみるだけでも、プレゼンのパフォーマンスに好影響を与えます。
いかがでしたか。プレゼンで緊張するのは、ごく当たり前のことなので、緊張することを怖がる必要はありません。むしろ、緊張しないようにと意識すればするほど、緊張度が増してしまい、かえってプレゼンが上手くいきません。
それならば「緊張して当然」と、ある意味開き直った方が必要以上の緊張はしませんので、より良いプレゼンを披露できます。しかし、慣れていない人が受けるプレゼンの緊張は、相当なもので、緊張を味方につけるというレベルを超えています。
そういう人は、緊張を味方にという理屈は考えず、少しでも緊張が和らぐように意識を持っていきましょう。そうすれば、適度な緊張だけが残り、いつの間にか緊張が味方になっています。プレゼンの緊張は、敵ではなく味方だという意識を持てば、必ずプレゼンは成功します。
まとめ
プレゼンで緊張を和らげ味方にするには
・かえって緊張するので完璧を求めない
・失敗した先を想像する
・プレゼンは自分を成長させる財産になる
・聞き手の人物像を面白おかしく作ってしまう
・どんなに慣れている人でも緊張するのでして当たり前