会話が続かない人に共通する5つの特徴

会話が続かない人に共通する5つの特徴
誰とでも楽しく会話を続けられる人もいれば、友達と話す時でさえ、上手く会話が続かないという人もいますよね。なぜ、このような違いが出てしまうのかというと、会話が続かない人には、いくつかの特徴が存在するのです。ところが、本人はその特徴に気付かずにいるので、毎回会話が続かないのです。

特徴があると言われると「自分もそうかも」と気になってしまいますが、会話が続かない原因を理解し、一つ一つ潰していけば、誰でも会話を続けられる人に変わることが出来ます。いつも会話を止めてしまっていた人も、この記事を読めば、そんな心配はなくなるでしょう。

そこで今回は、誰とでも会話を続けられるようになる為に、会話が続かない人の5つの特徴をお伝えします。

 

会話が続かない人に共通する
5つの特徴

 

「分かる、分かる」を連発してしまう

実は、会話が続かない人ほど、この「分かる、分かる」という言葉を必要以上に使っています。この言葉を多用しているということは、どんな話にも共感していることになりますが、何でも共感出来るなんてことは、通常あり得ませんし、誰でも少なからず自分の意見を持っているはずです。

相手を嫌な雰囲気にさせたくないと、気を遣っているのかもしれませんが、本当は分かっていないのに「分かる、分かる」と言うと、視線が泳いだりしますので、相手は見抜いてしまいます。そうすると、相手も会話をするのがバカバカしくなり、会話が続かない結果になってしまうのです。

大切なのは、本当に自分が共感したことだけに「分かる、分かる」を使用し、共感出来ないことに関しては、自分の意見をしっかりと言うようにしていくことです。

 

「自分なら○○」の使い方を間違える

自分の意見を言うのは大切ですが、それを所構わず言ってしまうのは、会話が続かない原因になってしまいます。特に求められてもいないのに、「私なら○○する」「俺だったら○○しない」と言うのは、あまりにも危険です。

なぜなら、そう言われた相手は、「自分が間違っている」と言われたも同然だからです。そう感じ始めたら、もはや会話する気持ちは持てません。まずは「あなたは○○なんだ」と、相手の気持ちを汲み取る言葉を選ぶようにしていきましょう。そうすると、相手も悪い気はしないので、会話を続けていくことが出来ます。

ちなみに「自分なら○○」と言うのは、相手から相談されたり、意見を求められた時に使うようにして下さい。

 

「まだマシだよ」と言ってしまう

例えば、相手が「先週、休みなしで一週間働かされたんだよ」と言った時に、すかさず「私は一か月連続で働いたことがあるから、まだマシだよ」と返してしまうと、途端に会話が続かなくなってしまいます。その原因は「まだマシ」と言われた時点で、相手は否定されたような気分になるからです。

そうなると、相手は自分の辛さを聞いて欲しかったはずですが、そんな気持ちは吹き飛び、虚しさしか残りません。しかし「まだマシ」という言葉は、決して悪いものではありません使うタイミングさえ間違えなければ、相手を励ますことが出来ます

では、使うタイミングはというと、相手が気持ちを吐き出した後に、「まだマシだよ、私は・・・・・」と切り出して下さい。すると、相手は「自分より辛い経験をしている、それと比べれば何てことはない」と前向きにもなれるので、良い結果に繋がります。

 

褒められた時は素直に受け止めよう

誰だって、褒められれば嬉しいはずですが、その嬉しさを素直に言葉に表せない人もいます。本当は、嬉しくて「ありがとう」と感謝を言いたいのに、つい「私なんて、まだまだ出来ていませんよ」のように、否定的に返してしまいます。これは、会話を続ける上では、もったいないことです。

褒められて調子に乗っていると思われるのが嫌で、謙遜してしまうのは分かりますが、相手が褒めている時は、間違いなく自分を素晴らしいと思ってのこと。それなのに、否定的に返してしまうと、相手も複雑な気分になってしまい、これ以上の会話は続きません。

相手から褒められた時は、ただ素直に「ありがとう」と応えるようにしましょう。褒めた相手も、感謝されると気分がよくなり、会話が続いていくことになるのです。

 

ポジティブ過ぎてもよくない

会話が続かない原因に、ポジティブ過ぎるということもあります。ポジティブなのは良いことですが、どんな会話の時も通用する訳ではなく、場面によってはマイナスに働いてしまうのです。

相手がネガティブにな時に、単純に「ポジティブにいこうよ、ポジティブに」と言われたら、相手は「何も分かってないな」と感じてしまいます。そして、この人は自分の感情に寄り添ってはくれないのだから話しても無駄と思ってしまい、会話は終わってしまいます。

ネガティブ気持ちをいきなりポジティブに変えるのは、非常に難しいので、まずは、ネガティブな気持ちを受け止めるようにしましょう。「その辛さ、分かるよ」などの言葉で、共感をした後に「でも、○○って考えれば、気が楽になると思うよ」といった感じで、前向きになれる言葉をかけてあげるのです。

そうすることで、相手も話を聞いてくれますし、それに対する答えも返ってくるので、会話が続いていきます。

 

いかがでしたか。会話が続かない原因は、自己主張が強かったり、場面に応じた言葉の使い方が出来ていないことにあります。良い言葉でも、使い過ぎたり、使い方を間違えると、全く効果を発揮しないのです。

会話を続けられるようになるために大切なのは、相手の気持ちを考えて、否定せず受け止めるような言葉を選んで話すことです。自分の意見や考えていることを受け止めてもらえたと分かると、相手は嬉しくなります。その上で、反対の意見や考えを言っても、相手はそれに対して怒ったりせず、考えて答えを返してくれます。そうやって、言葉のキャッチボールが続いていくのです。

会話が続かない人は、常に「相手の気持ちを考える」これだけは、忘れないようにしましょう。そうすれば、言葉も慎重に選ぶようになり、誰とでも会話を続けることが出来るようになりますよ。

まとめ

会話が続かない人の特徴は

・何でも「分かる、分かる」と共感してしまう
・「自分なら○○」と自分の意見を主張し過ぎる
・「まだマシ」と言って、相手の辛さを理解しようとしない
・褒められても素直に感謝が言えず、否定的返してしまう
・ネガティブな相手に、ポジティブ過ぎる対応をしてしまう


連記事
タイトルとURLをコピーしました